![]() ![]() |
![]() |
オカリナコンサートIN塩江美術館[ ![]() |
昨日川遊びに帰りに、香川県最大の温泉郷・・といっても、だいぶ規模は小さいですが![]() 川のほとりの、こじんまりした静かな美術館です。 人も少なくて、中央のソファに座りながらくつろげる癒やしの空間で、息子もお気に入りの美術館です ![]() 貼り紙があり、本日17時からオカリナコンサートがあるとありました。 一度家に戻り、洗濯すませてから行きました。 オカリナの音色は美しくて、息子も夢中になりました ![]() オカリナは紀元前からある楽器で、元々は土で作った物でした。 現在の形になったのは、百年前くらいに、パン屋さんが開発したそうです ![]() 最近のオカリナはプラスチックや金属製の物が多いみたいです。 でも奏者は、やはり素焼きのシンプルな物が一番だと言ってました。 オカリナの音色はなぜか懐かしい気持ちになります。 7つの子や、荒城の月などの名曲は、オカリナの為に作ったのではと思われました ![]() 素晴らしい感動を与えてくれたオカリナに感謝 ![]() (ヤッチン) |
|